kuwa3972の日記1

音楽や映画が大好きな爺さん。長年の経験から知りえたことを発信します。

麒麟がくる 光秀はやがて将軍を見限る

 

麒麟がくるはいよいよ物語は佳境に入ってくる。

今日からはいよいよ光秀と将軍義昭の間に亀裂が入ってくるいきさつが描かれるように。

やはり比叡山の焼き討ちはさまざまな人たちにとって強烈なインパクトがあったものと。

織田信長は天皇の覚えめでたく、そして光秀を褒めちぎった。

織田家の家臣の中で初めて城持ち大名になったのは明智光秀。

織田家歴代の様々な武将がいる中でも、それは特別扱いだったと記憶に残る。

しかし、将軍家内部では摂津晴門が信長に打撃を与えんがため、光秀暗殺計画を企てる。

歴史的事実かどうかは別として、ここから光秀の心の中は将軍家から離れていき、そして信長の家臣となるが、信長とも違和感を感じながら仕えることになる。

f:id:kuwa3972:20201206190302j:plain

細川藤孝から摂津晴門の謀反をあらかじめ知らされる

目次

木下藤吉郎の見立て そして母親も登場

f:id:kuwa3972:20201206190848j:plain
f:id:kuwa3972:20201206190901j:plain
木下藤吉郎と母 2人とも世間話が大好きな設定

信長は比叡山焼き討ちの功労者として明智光秀を高く評価。

その命を受けてついに坂本城築城に乗り出す。

しかし、光秀自身は決して乗り気ではないのだ。

そんな中、望月東庵のところで木下藤吉郎の母親から噂話を聞きつけることに。

明智光秀は織田家の家臣の中でも1番の出世頭だが、城持ち大名になったが故に将軍家から疎まれて家族を京都に人質として残されるようだと。

それはほかならぬ将軍家の政所摂津晴門の企みだった。

織田信長の力を削がなければいけない。

そのためには側近中の側近の明智光秀を亡き者にするのが1番だと。

暗殺計画を企てた。

実は、木下藤吉郎はこのときの織田家の家臣の中でも地獄耳。

様々な噂話を巧みに聴取して、人たらしの才能を発揮してより深い情報を入手できていた。

そんな中で発覚したのが光秀暗殺計画だった。

ちょうど茶会が開かれるとのことで、将軍を始め光秀や主な幕府の側近たちが一同に介することに。

ちょうど良い機会で義昭に真意を正そうと聞きに行ったところ光秀は刺客に襲われることに。

不意打ち‼️

f:id:kuwa3972:20201206191007j:plain

やはり刺客が 右足を負傷する光秀

将軍の元へ用心しながら向かった光秀だが、やはり襲われてしまう。

f:id:kuwa3972:20201206192646j:plain

細川藤孝から摂津の暗殺計画を聞かされる

この直前、細川藤孝から、ただちにこの場所を離れるように進言されていたにもかかわらず、光秀としてはどうしても将軍からその真偽を確かめたいと強い希望を抱いていた。

待ち構えていた刺客は全て摂津晴門の手のもの。

戦で数々の白刃の下をくぐってきた光秀にとっても、危機一髪でこの難を逃れるが、右足に槍で傷を負ってしまう。

それでも、頑張って将軍の下まで馳せ参じることに。

室町幕府はどうしても古い時代の悪しき慣習を一掃することができずにいたのだ。

賄賂を始め不正が横行。

もともと武士ではない足利義昭はなすすべもなく摂津晴門ら政所からの意見に虚しく首を縦に振るだけ。

そんな状況ではおよそ政治の改革などできるはずもなく。

また、織田信長はそんな将軍家に早々と見切りをつけていて、頭越しに天皇家と好みを通じる。

そして光秀を介して将軍家が取り上げている天皇家の様々な財産をもう一度貴族たちに返すように迫っていたのだ。

本来ならば将軍家が行うべき仕事を織田信長は将軍家の頭を越えて、直接貴族たちと行うことに。

足利将軍家は無視されたような形になっている。

こんな状況をそのまま見逃すわけにはいかなかったのだ。

摂津らはなんとしても自分たちの利益を守りたい。

そして、織田信長が憎くてたまらない。

義昭対光秀

f:id:kuwa3972:20201206191107j:plain
f:id:kuwa3972:20201206191121j:plain
襲われた直後に将軍に謁見 亀裂の始まり

今日の見所はここ。

光秀と義昭が本音で意見を交わすシーン。

この場で茶会は中止との命令が下る。

そして光秀の暗殺計画が未遂に終わったことも知ることに。

義昭にとって織田信長がいまひとつ気に入らないとの意見も飛び出す。

最初は織田信長のことを父とも仰ぐと言っていたのだが、それはあくまでも社交辞令と言うもの。

将軍義昭が京都の御所に住むことができるようになったのもそれは信長の功績。

信長は将軍家に恩を得ることによって自分自身の政策がやりやすいように画策していた。

将軍義昭は光秀が推薦するから仕方なく担いだようなもの。

ほとんど評価らしい評価はしていなかったのだ。

義昭は光秀の進言を受け入れて幕府内の悪しき勢力を一掃することを渋々承諾。

そうしなければ望むような世の中はやってこないと納得させられたようなもの。

この時、光秀は足利将軍家にとって重要な地位に就くことになる。

しかし、歴史的な事実に照らし合わせると、光秀が幕府を見限るのもあともう少し。

既に義昭は信長包囲網として武田信玄や朝倉義景に盛んに上洛を促していた。

これは後世に伝わる信長包囲網を作っていたことになる。

これらの戦はこの後数年の後に再び起こって、世の中は戦乱に巻き込まれるのだ。

足利義昭、正親町天皇、織田信長

f:id:kuwa3972:20201206191357j:plain
f:id:kuwa3972:20201206191406j:plain
正親町天皇と三條西実澄卿

三條西実澄卿は将軍に近い位置にいる貴族として物語に登場していた。

そして天皇は明智光秀の名は聞き及んでいると。

このときの話し合いがもとで、明智光秀自身が正親町天皇と謁見する機会を賜ったのだ。

今日の物語はここまで。

来週の予告編を見て感じたが、いよいよ光秀は幕府を見限ることになるだろう。

そして織田信長とも微妙なすれ違いがさらに大きくなっていくように見受けられた。

光秀が坂本城を築城したその直後くらいから安土城の築城が始まる。

信長は琵琶湖を中心とした経済圏を構築して全国を平定しようとしていたと思う。

しかしまだ地方には様々な勢力がそのまま活躍していたのだ。

このまま簡単に物事が進んでいくことにはならない。

それは来週以降に描かれると言うことで。